
3歳長男と9ヶ月次男を連れて、1泊2日の箱根旅行へ行きました!
次男は初めてのお泊り旅行でしたが、行程はおおかた予定通りに進み、楽しい時間を過ごせました。
旅行準備や当日動いたあれこれを記録しますので、今後ちびっこ連れで旅行を考えてる方のご参考になれば!
※1月中旬平日に行きました。
繁忙期や土日に出発の方は、混雑状況や待ち時間をよくご検討ください。
行き先は「箱根」
「箱根」に決めた理由
「①目的地までの移動時間は飽きてぐずりやすいので、車や電車は1時間半程度までであること」
「②子ども達も楽しめそうなところ」
「③大人としては温泉くらい入りたい」
以上を条件に、長男が電車好きなので往復は長男憧れのロマンスカー、観光もロープウェイや海賊船など初体験の乗り物が目白押しで飽きずに楽しめるかな〜、と箱根に決めました。
※今回せっかくの初ロマンスカーをさらにテンション上げようと、最前列の展望席のチケット予約に挑みました!
詳細は「自力で!ロマンスカー最前列ネット予約のコツ」
箱根フリーパスがお得です
出発当日早目にロマンスカー乗車駅に行き、事前予約したチケットの発券などと同時に、券売機にて箱根パスを購入しました。旅行雑誌や色んなサイトにも載っていますが、箱根フリーパスはお得です!
ロマンスカー乗車駅から箱根湯本までの小田急線の乗車(この区間は往復1回ずつのみ)・登山電車・ケーブルカー・ロープウェイ・海賊船・バス、と、箱根を網羅しています。
箱根フリーパス基本情報
- 乗り放題に含まれるもの
- 小田急線(発駅~小田原駅)
※ロマンスカーは別途特急料金が必要 - 箱根登山電車
- 箱根登山ケーブルカー
- 箱根ロープウェイ
- 箱根海賊船
- 箱根登山バス(指定区間)
- 小田急ハイウェイバス(指定区間)
- 東海バス(指定区間)
- 観光施設めぐりバス(箱根登山バス)
- 小田急線(発駅~小田原駅)
利用料金 | 2日間 大人 | 2日間 子供 | 3日間 大人 | 3日間 子供 |
---|---|---|---|---|
新宿 | 6,100円 | 1,100円 | 6,500円 | 1,350円 |
町田 | 5,820円 | 1,100円 | 6,220円 | 1,350円 |
藤沢 | 6,050円 | 1,100円 | 6,450円 | 1,350円 |
小田原 | 5,000円 | 1,000円 | 5,400円 | 1,250円 |
- 購入できる場所
※乗車日の1ヶ月前から、小田急線全駅(新宿駅~小田原駅)で購入可能。
※自動券売機は当日から有効分のみ購入可能。- 一部旅行代理店 :KNT、日本旅行など
- 小田急線各駅
- セブン-イレブン(セブンチケット)
- EMot(エモット)
- 小田急トラベル店舗
- 箱根登山鉄道の一部駅の自動券売機
- 箱根登山バス
- 小田原や箱根湯本などの、券売機や観光案内所など
今回の我が家の箱根観光ルートでの比較
実際にどのくらいお得なのか、比較してみました!
※発着は小田急町田です。
- 箱根フリーパス(2日間利用・町田発着)
大人 5,820円
子供 1,100円 - 個別で切符を購入する場合
- 町田・箱根湯本の往復(ロマンスカーは別途) 1,840円
- 箱根湯本~彫刻の森(箱根登山電車) 610円
- 彫刻の森~強羅(箱根登山電車) 180円
- 強羅~早雲山(箱根登山ケーブルカー) 430円
- 早雲山~大涌谷(箱根ロープウェイ) 950円
- 大涌谷~桃源台(箱根ロープウェイ) 1,250円
- 桃源台~元箱根港(箱根海賊船) 1,200円
- 元箱根港~箱根湯本(箱根登山バス) 980円
- 合計 7,440円
つまり、箱根フリーパスだと1,620円お安くなります!
子連れなので、予定外の下車があっても交通費が上振れないのも助かります。
同じような行程での旅行でしたら、ぜひ、箱根フリーパスの利用を考えてみてください!
☆小田急のサイト
https://www.odakyu-freepass.jp/hakone/
今回の宿泊施設「箱根高原ホテル」
今回の旅行では、箱根を反時計回りに1周するコースにしたかったので、行程的に芦ノ湖周辺での宿泊を考えました。さらに、ロープウェイと海賊船の発着場である桃源台駅近くなら便利だな、と。
しかし、意外に桃源台近くの宿泊施設は数が少なく、さらに、赤ちゃんがいるので貸切家族風呂のある施設に限定すると、候補の宿泊施設はかなり絞られました。というより、さらっと調べただけでは候補すら挙がらず、やっと見つけ出したホテルが「箱根高原ホテル」でした。

雰囲気は昔ながらのホテルですが、館内は清潔感があり、桃源台まで徒歩分ほどで立地良し!
また、貸切家族風呂(明星湯)は広いだけでなく、露天風呂もありました。
※広い内風呂と露天風呂の大浴場もあります。
箱根高原ホテル 貸し切り風呂情報
【明星湯】内風呂・露天風呂あり 60分/3,500円(税込)
【足柄湯】内風呂のみ 60分/2,000円(税込)
https://hakonekogenhotel.jp/index.html
行程
今回の箱根旅行は、湯本から登山電車→強羅からロープウェイで桃源台、一泊して海賊船で芦ノ湖を渡るという箱根エリアを1方向にぐるっと一周するコースでした。
登山電車は湯本から強羅まで一気に進むと1時間くらいかかり、子どもが飽きてしまうので、途中、彫刻の森美術館の観光をはさみました。

実際の行程はこんな感じです!
(※今回の旅行は1月の火曜日です)
1日目
5:00頃 | 自宅発 |
(早めに町田に着き、箱根フリーパスの発券など) | |
7:28 | 小田急町田発・ロマンスカー乗車 |
8:30頃 | 箱根湯本着 |
8:45頃 | 箱根湯本発・登山電車乗車 |
9:30頃 | 彫刻の森美術館着 |
途中、彫刻の森美術館のカフェで軽食の休憩 | |
12:30頃 | 彫刻の森美術館発 |
12:45頃 | ケーブルカー乗車 |
13:00頃 | 早雲山着 |
早雲山「クーモ」を少し見学 | |
13:20頃 | ロープウェイ乗車 |
13:30頃 | 大涌谷着 |
昼食・たまごソフト・お土産屋さん | |
15:00頃 | 大涌谷発ロープウェイ乗車 |
桃源台着 旅館へ、そしてフリータイム・温泉 | |
19:00 | 夕食 |
2日目
8:00頃 | 朝食 |
10:00 | チェックアウト 徒歩で芦ノ湖へ |
海賊船乗船待ち | |
10:40頃 | 海賊船乗船 |
11:20頃 | 元箱根港着 |
※湯本行きのバスの時刻をチェック | |
11:45頃 | 「Bakery&Table 箱根」にて、昼食 |
12:30頃 | 箱根神社散策 |
13:00頃 | 箱根湯本行きのバス乗車 |
13:45頃 | 箱根湯本着 |
食べ歩き・お土産タイム | |
15:00頃 | 帰りのロマンスカー乗車 |
16:30頃 | 小田急町田着 |
観光スポット
箱根の乗り物
箱根は乗り物も楽しいので、移動時間も観光の内として楽しみました!



彫刻の森美術館
開館時間 9:00〜17:00 年中無休 *入館は閉館の30分前まで
料金 一般1600円 大学生・高校生1200円 中学生・小学生 800円
https://www.hakone-oam.or.jp/
美術館というとちびっこ向きではないような印象ですが、彫刻の森美術館は色んなオブジェがある大きな公園を散策するイメージで、家族でわいわい楽しめます。
体験型の展示物もあるので、ただ歩くだけではなく飽きないところも魅力です。
サクッと一周しても2時間程度はかかります。長めに時間を予定しておけば、レストランやカフェ、お土産屋さんもあるので、ちびっこ連れ旅行中の時間の調整もしやすい観光スポットです。



※体験型展示「ネットの森」注意点
我が家の3歳児は上まで登って、降りられなくなりました。
(一緒に遊んでいた小学生のお兄さんが助けてくれました。)
ネット内部は大人が助けに入れませんので、小さいお子様は無理の無いようご注意ください。
大涌谷

箱根の中では標高が高いせいか、行った日は風も強くとても寒かったです。
今は自然探究路という温泉卵までの道は立ち入り禁止になっているので、山の上の方までは登れませんが、なんといってもロープウェイから見下ろす噴煙は圧巻です。
また、たまごソフトクリームや黒カレーパンといった軽食や大きなお土産屋さんもあるので、休憩やお土産タイムも楽しめます。黒たまごはお土産屋さんで販売しています。
※火山ガスには有毒物質も含まれるので、ちびっこ連れの方は公式サイトの注意事項を確認の上で
行かれることをおすすめします。
箱根神社
元箱根港から歩いて10分くらいです。
参道からお社までに結構な階段があるので、我が家は平和の鳥居を見て引き返しました。
(平和の鳥居から、入口の鳥居(第三鳥居)まで芦ノ湖畔沿いを歩ける小道があります。その木々に囲まれた小道を散歩するだけでも気持ちよかったです。)
箱根神社は関東屈指のパワースポットで、開運厄除・心願成就・勝運守護・交通(道中)安全・縁結びなど、多方面に渡り御利益の高い神様が祀られています。
境内はとても広く、重要文化財の展示されている宝物殿や「権現からめもち」という軽食の販売している休憩所もあります。


持ち物
荷物について
荷物の中でも、ベビーカーを持っていくかどうか、、赤ちゃん連れ旅行の悩ましいところです。
我が家もかなり悩んだのですが、、持っていきませんでした。箱根は乗り物の乗り継ぎが多いので、移動のしやすさに重点を置きました。
基本スタイルとしては、0歳児はママが抱っこ紐、荷物はウーバーと見間違う(笑)大きなリュックにほぼ全員分を入れてパパが背負いました。これなら大人2人とも両手が空きますし、段差や階段も気にせず移動できるので、気もラクでした。重いリュックはコインロッカーを活用し、観光スポットでは身軽に過ごしました。
子供用持ち物一覧
参考になれば!
3歳児用 | 9か月児用 | |
---|---|---|
着ていく服 | トレーナー | トレーナー |
長ズボン | 長ズボン | |
長袖肌着 | 長袖ロンパース | |
靴下 | 靴下 | |
コート | ジャンプスーツ | |
帽子・手袋 | ||
2日目用 | トレーナー | トレーナー |
長ズボン | 長ズボン | |
長袖肌着 | 長袖ロンパース | |
靴下 | 靴下 | |
予備 | トレーナー | トレーナー |
長ズボン | 長ズボン | |
長袖肌着 | 長袖ロンパース | |
靴下 | あったか靴下 | |
薄手ジャンプスーツ | ||
その他 | パジャマ上下 | パジャマ上下 |
歯ブラシ・歯磨き | ||
おむつ 13枚 | おむつ 14枚 | |
食事用 | お出かけ用エプロン 5枚 | お出かけ用エプロン 5枚 |
離乳食用スプーン | ||
離乳食(予備含め4食分) | ||
乳児用パック麦茶 4個 |
子供共通 |
---|
ボディソープ・シャンプー |
スキンケアローション |
ガーゼ 数枚 |
ごみ袋 4枚 |
小ごみ袋 数枚 |
おしりふき 2pc |
おむつ処理袋 10枚 |
お菓子 |
暇つぶし用おもちゃ |
我が家は旅行の1ヶ月前から、毎日ママと子ども達で箱根旅行の動画を見て心待ちにしていました。
動画を見ながら、「これ食べたいね」「ここ行きたいね」と話していたので、その予習あってか、3歳児も実物を目にした時の関心が高かったかなと思います。
旅行は、行く前・行ってる間・帰ってきてから思い出話、三度楽しいです!
「子ども」という参加メンバーが増えたら、その人数分楽しさも倍増!!
記憶に残る旅行が出来ますように!!

他にもお出かけしましたー!!
よかったらこちらもご覧ください♪
【うさぎ島】1歳半・3歳子連れで大久野島へ家族旅行!3泊4日①~全旅程編~
mei-patissier-ikujitabi.com/?p=378

コメント